2011年12月19日
ルンバに感激
ずーっと、、、、どうしようかと思っていたほしいものがあるんです。
それは「お掃除ロボット」(ルンバ)です。
でも、ある人から聞いた「今までいろいろな電化製品を買った中で一番良かった」というのを聞いて、昨日電気屋さんに見に行きました。
店員さんから説明を受けて、国産のお掃除ロボット(T社)とルンバを比較して、ルンバに決めたのは「段差2cmまで登れる」「販売期間の長さ」から改良されているだろうという点です。
持ち帰って、すぐに動かしてみました。

いいです(*^_^*)
吸引力、隅々まで掃除してくれる。
特にベッドの下とか、人が掃除機では届きにくいところも勝手にどんどん入り込んで丁寧に掃除してくれる。
玄関では土間に落ちないように、段差のところでターンする。
最後の「ホームベース」に自分でかってに帰って充電するのは感心します。
機械なのに、、、、、「ルンバ君」と声をかけてくなりした。
これから、我が家では、今まで週に1度しか掃除機をかけなった部屋も、2日に1回するようになるでしょう(ルンバ君がしてくれる)
それは「お掃除ロボット」(ルンバ)です。

でも、ある人から聞いた「今までいろいろな電化製品を買った中で一番良かった」というのを聞いて、昨日電気屋さんに見に行きました。
店員さんから説明を受けて、国産のお掃除ロボット(T社)とルンバを比較して、ルンバに決めたのは「段差2cmまで登れる」「販売期間の長さ」から改良されているだろうという点です。
持ち帰って、すぐに動かしてみました。

いいです(*^_^*)
吸引力、隅々まで掃除してくれる。
特にベッドの下とか、人が掃除機では届きにくいところも勝手にどんどん入り込んで丁寧に掃除してくれる。
玄関では土間に落ちないように、段差のところでターンする。
最後の「ホームベース」に自分でかってに帰って充電するのは感心します。
機械なのに、、、、、「ルンバ君」と声をかけてくなりした。
これから、我が家では、今まで週に1度しか掃除機をかけなった部屋も、2日に1回するようになるでしょう(ルンバ君がしてくれる)
Posted by つっち~ at
09:09
│Comments(0)
2011年12月14日
百菜劇場に可愛いハウスが
元の厚生年金センター跡地(今はたねやさんが工事中)前にあるNPO法人百菜っ劇場さんの畑に奇妙な建物が、、、、
名前は「バンブーグリーンハウス」だそうです。
名前の通り「竹」でできたハウスで、本番前のテスト用だそうですが相当大きいですよ(ちょっとした小屋)
竹は白王町で撮れたのだそうです。
近くを通ったら見てください。すぐわかります。
そこには百菜劇場でとれたての安心・安全野菜が直販棚もあるのでこれもぜひ
後ろはたねやさんの予定地と八幡山

名前は「バンブーグリーンハウス」だそうです。
名前の通り「竹」でできたハウスで、本番前のテスト用だそうですが相当大きいですよ(ちょっとした小屋)
竹は白王町で撮れたのだそうです。
近くを通ったら見てください。すぐわかります。
そこには百菜劇場でとれたての安心・安全野菜が直販棚もあるのでこれもぜひ

後ろはたねやさんの予定地と八幡山


2011年12月08日
被災地支援写真展ボランティア募集
東日本大震災で滋賀県にも400人ほどの避難者が住んでいます。
その人たちのネットワークが立ち上がりました。
様々な悩みや困りごとを抱えて、互いに情報交換をしようというのが主旨です。
その発起人の方が福島県出身の写真家吉田泰三氏の被災地を映した写真(プロの目で見た被災地)の展示会を開催することになりました。その会場準備や運営(受付応対など)ボランティアを求めています。
写真展会場:近江八幡市図書館2階エントランスホール
〒523-0828 滋賀県近江八幡市宮内町100 0748-32-4090
写真展開催期間:24年2月1日(水)10時~2月26日(日)15時
※ボランティア募集
①準備:1月31日(火)14時30分~17時 パネル搬入と設営
(軽トラック提供も求めています)
②撤去:2月26日(日)15時~17時 会場撤去とパネル搬出
(軽トラック提供も求めています)
③運営:受付応対です 期間中の入れる時間だけで結構です。日と時間をお知らせください。 申し込み先:NPO法人近江八幡市中間支援センター
電話番号 0748-36-5570 fax 0738-36-5553
メール chukan@npo-omi8man.com
その人たちのネットワークが立ち上がりました。
様々な悩みや困りごとを抱えて、互いに情報交換をしようというのが主旨です。
その発起人の方が福島県出身の写真家吉田泰三氏の被災地を映した写真(プロの目で見た被災地)の展示会を開催することになりました。その会場準備や運営(受付応対など)ボランティアを求めています。
写真展会場:近江八幡市図書館2階エントランスホール
〒523-0828 滋賀県近江八幡市宮内町100 0748-32-4090
写真展開催期間:24年2月1日(水)10時~2月26日(日)15時
※ボランティア募集
①準備:1月31日(火)14時30分~17時 パネル搬入と設営
(軽トラック提供も求めています)
②撤去:2月26日(日)15時~17時 会場撤去とパネル搬出
(軽トラック提供も求めています)
③運営:受付応対です 期間中の入れる時間だけで結構です。日と時間をお知らせください。 申し込み先:NPO法人近江八幡市中間支援センター
電話番号 0748-36-5570 fax 0738-36-5553
メール chukan@npo-omi8man.com