2011年07月26日
軽トラ市情報(リヤカー市)
NPO法人近江八幡市中間支援センターでは「軽トラ市」を滋賀県(近江八幡市)に広めたいと思っている。
5月に開催した「つながり広場」では激しい雨(豪雨)のため満足な「軽トラ市」とできなかったが、そのあとからいろいろと「軽トラ市」の相談が来ている。
コミセンでのイベントや
夏祭り
商店街の活性化
農家の協働での「軽トラ市」の事業化
いろいろと企画のお手伝いしますので、気軽に相談ください。
そのほか「朝取りリヤカー市」も相談に応じます。
NPO法人近江八幡市中間支援センターのツッチー
5月に開催した「つながり広場」では激しい雨(豪雨)のため満足な「軽トラ市」とできなかったが、そのあとからいろいろと「軽トラ市」の相談が来ている。
コミセンでのイベントや
夏祭り
商店街の活性化
農家の協働での「軽トラ市」の事業化
いろいろと企画のお手伝いしますので、気軽に相談ください。
そのほか「朝取りリヤカー市」も相談に応じます。
NPO法人近江八幡市中間支援センターのツッチー
2011年07月19日
ひさびさの祇園祭り
宵山や宵々山
など夜の祇園祭見物には何度か行きましたが(それも10年くらい前まで、、、、
昼間に山鉾を見るのは30年ぶりかもしれないですね、、、、
いやー梅雨明けしている祇園祭りも珍しいけれど、この暑さの中で、4条通り、室町、新町など20ほどの山鉾見学してきました。
夜と違って人通りはそれほど多くないので、ゆっくり見物できました。
ゴブラン織りの見事さ!!
町家が少なくなり、企業のまち衆化も進んでいますね。

昼間に山鉾を見るのは30年ぶりかもしれないですね、、、、
いやー梅雨明けしている祇園祭りも珍しいけれど、この暑さの中で、4条通り、室町、新町など20ほどの山鉾見学してきました。

夜と違って人通りはそれほど多くないので、ゆっくり見物できました。
ゴブラン織りの見事さ!!
町家が少なくなり、企業のまち衆化も進んでいますね。
Posted by つっち~ at
16:00
│Comments(0)
2011年07月13日
地元愛荘町自慢のびん細工てまり
日曜日の話(10日)ですが。
愛荘町のハーティセンター秦荘で「愛荘町文化祭」がありました。
いつも見に行かないのですが、今回はなんとなく見に行きました。
じっくり「ビン細工てまり」を見た事ってなかったのですが、これだけそろうと良いですね(^-^)
高いのは1個三万円以上だそうですが、、、

この写真だけで百万円以上になるかも、、、

さてみなさん「どうやってビンの中にまりを入れたのか?」知ってますか?
愛荘町のハーティセンター秦荘で「愛荘町文化祭」がありました。
いつも見に行かないのですが、今回はなんとなく見に行きました。
じっくり「ビン細工てまり」を見た事ってなかったのですが、これだけそろうと良いですね(^-^)
高いのは1個三万円以上だそうですが、、、

この写真だけで百万円以上になるかも、、、

さてみなさん「どうやってビンの中にまりを入れたのか?」知ってますか?
タグ :びん細工
Posted by つっち~ at
15:55
│Comments(0)